テレビアンテナについて依頼や相談をするまえに、何を重視してもらうのかを決めておきましょう。例えば、予算はいくらまでなのか、デザインはどうしたいか、確認や工事はいつごろが都合が良いか、などといったことです。これらを事前に決めておけば、受付対応で時間をかけることも、後で違った条件にすればよかったと後悔することもありません。
条件が固まってきたら、まずは問い合わせてみましょう。電話やメールフォームなど、問い合わせやすい手段を使いましょう。最初から具体的な依頼をするのではなく、まずは事前に考えておいた条件を満たせるかどうかを確認することがコツです。満たせそうにない場合も、他に良い条件がないかオペレータに尋ねることが大切です。
テレビアンテナの取り付けを依頼する前に、一般的にはどのような手順で作業を行うのかも、確認しておきましょう。作業の手順を知っていれば、本番でも作業中にとまどうことなく、安心して作業を任せることができます。
まずはどのようなテレビアンテナを取り付けるのがよいか、いくら料金がかかるのかといったことを確認する作業に入ります。また周辺の電波状況を確認することも必要です。受付の対応次第では、アンテナを持参してすぐに次の作業にとりかかる場合もあります。
確認作業が無事に済んだら、アンテナ取り付けの本番作業です。大半の場合、作業を行う梯子や足場などの設置をしてから、高所での作業に取り掛かることになります。危険なので作業中は邪魔にならないように、あまり騒がないように気を付けましょう。
アンテナの取り付けが終わったら、次はケーブルの配線作業です。分配器の設置などは別料金になることもあるので事前に確認しましょう。配線が終われば、テレビの電源を入れてチャンネル設定をし、問題なくテレビが映るか確認します。問題が無ければ、連絡先を確認して作業終了です。